スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2017.09.29 Friday
  • -

ユネスコ無形文化遺産決定3周年記念 石州半紙『つむぎおり・手芸展』【終了】

つむぎおり・手芸展


地元産楮(三隅産)100%にこだわり、手漉きにより1枚1枚作られた紙を、長年の努力・職人の手により1本1本つむぎ出したつむぎ糸と地元の皆さんの協力・手仕事により作りだした作品、つむぎ糸と浜田市の繊維業者とのコラボ製品、地元楮紙を使用した作品・製品を展示しております。
当日は、つむぎ糸を使ったマクラメ教室(無料)を開催します。皆さまの御来場お待ちしています。

開催日時:
平成23年10月22日(土)〜23日(日) 9:00〜17:00 ※最終日は15:00まで
開催場所:
三隅中央公園内 三隅中央会館(石州和紙会館隣)
入場料:
無料

【第7回 石州半紙ワークショップ】紙漉き・つけ染め・ものづくり体験【終了】

ユネスコ無形文化遺産・重要無形文化財 石州半紙ワークショップ -紙漉き・つけ染め・ものづくり体験-

日時:2011年10月16日(日) 9:30〜16:00
場所:石州和紙会館内 工房
申込:不要(いつでもお好きな時間に参加可能)

石半ワークショップ


石半ワークショップ


石半ワークショップ


■体験料 ☆ワークショップ限定☆
はがき判(2枚)…250円
A3判(1枚)…600円
つけ染め和紙(1枚)…500円
お手軽料紙製作体験…500円

今回は仮名書道などに使う料紙の製作体験です。
和紙に金箔や染料などで加工して、素敵な料紙をつくりませんか?
ご家族で、お友達同士で伝統の技や和紙の世界に親しんで頂ける絶好の機会です。是非お越しください。

【次回開催予定日】11月12日(土)〜13日(日)
※次回のワークショップのものづくりは、和紙のはたき作りです。
 開催期間の土日は『みすみフェスティバル』も同時開催中です。
 屋台やイベントが盛りだくさんですよ!
  • 2011.09.28 Wednesday
  • -

第19回 全国重要無形文化財保持団体秀作展 日本の伝統美と技の世界

全国重要無形文化財保持団体と関係市町村とで主催する、全国重要無形文化財保持団体秀作展が、沖縄県立博物館・美術館で開催されます。
全国の無形文化財保持団体の作品を一堂に集めた秀作展で、日本が誇る美と技の粋を極めた作品ばかりです。
昨年度の様子

技の世界


その中の関連催事としまして、石州半紙技術者会会員の紙漉きワークショップを行います。
開催時間等の詳しい内容は、沖縄県立博物館のページでご確認ください。
沖縄県立博物館・美術館 新着情報

会期:
平成23年10月6日(木)〜10月23日(日)
会場:
沖縄県立博物館・美術館
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
代表 tel:098-941-8200 fax:098-941-2392

『熊野町 筆まつり』にて展示販売・紙漉き体験&実演【終了】

9月23日(金・祝)に広島県熊野町で行われた、『筆まつり』で石州和紙協同組合から石州和紙製品の展示販売と、紙漉き体験と実演を行いました。
天候にも恵まれ、たくさんの方で溢れかえる中、石州和紙の製作体験にも多くのお客様に楽しんで頂きました。

筆まつり体験


筆まつり体験


開催日時:
平成23年9月23日(金・祝)
開催場所:
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
筆の里工房 1階エントランスホール内

熊野筆オフィシャルサイト
http://www.fude.or.jp/

筆まつりオフィシャルサイト
http://www.fudematsuri.jp/

平成23年度『児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業』【終了】

実施母体:石州和紙協同組合
実施期間:平成23年9月〜平成24年2月

昔から伝わる技術・技法で、職人さんが手作りで作り上げる伝統的工芸品。
伝統的工芸品は、その美しさや使いやすさで昔から親しまれ、愛されてきました。
そして今でも多くの人々に使われ、私たちの生活にはなくてはならない大切なものになっています。

そのような伝統的工芸品を末永く守り、より多くの若い人たちに知っていただくために(財)伝統的工芸品産業振興協会では、伝統的工芸品の職人さんを小・中・高等学校に派遣し、工芸品に関するお話や実演をしたり、更に伝統的工芸品をいっしょに体験していただくための事業です。

現在申し込みを受け付けておりますが、割り当てに限りがございます。申し込み多数の場合は先着で決めさせていただきますので予めご了承ください。

申し込みにつきましては、実施日の40日前までに要望書の提出が義務付けられております。
まずは日時等のご連絡をお待ちしております。

平成23年度実施要望書様式2 [pdfファイル:90KB]

【申し込み先】
〒699-3225 浜田市三隅町古市場957-4
石州和紙協同組合
代表理事 久保田 彰
TEL 0855-32-0353
FAX 0855-32-2473
Email kubota@sekishu.jp
または
〒699-3225 浜田市三隅町古市場589
石州和紙会館
TEL&FAX 0855-32-4170


伝統的工芸品教育事業


伝統的工芸品教育事業
  • 2011.09.06 Tuesday
  • -

1



■ 最近の記事

■ これまでの記事

■ ニュース内の検索

sponsored links

■ RSSフィード

■ ニュースは携帯で見れます

qrcode